| B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | XYZ | サントラ | オムニバス | TOP |
| C |
| CACOPHONY | SPEED METAL SYMPHONY | 1987年。輸入盤。マーティ・フリードマンとジェイソン・ベッカーが在籍していたバンド。 |
| CACTUS | BELIEVE | 1977年。日本盤。1st。ティム・ボガード(b)、カーマイン・アピス(ds)らが70年代に組んだロックバンド。テクニックに裏付けされたハードロック創世記。 |
| CADILLAC TRAMPS | CADILLAC TRAMPS | 1991年。輸入盤。1st。スノボのビデオで知ったアメリカのロカビリー+ハードコアのバンド。「ドント・ゴー」が凄くいい曲で聴きたかった。 |
| TOMBSTONE RADIO | 1992年。輸入盤。2nd。「ドント・ゴー」がどちらに収録されてるかわからなくて結局両方買った。当時タワーに注文して半年も待たされた。 |
| IT'S ALLRIGHT | 1994年。輸入盤。3rd。誰も知らないようなバンドだと思っていたら札幌の中古CD店で発見。大して期待はしていなかったが、思った通 り何の進展もなくちょっとガッカリ。 |
| CAI | CONFESSIONS OF A SOUL DIGGER | 2003年。輸入盤。1st。P-vine Records。 |
| CAITLYN | BRAIN VS HEART | 2007年。日本盤。1st。Dreammusic。スウェーデン・イェテボリ出身の4人組ポップ・バンド。 |
| CAJUN DANCE PARTY | COLOURFUL LIFE | 2008年。日本盤。1st。 |
| CAMEL | THE SNOW GOOSE | 1975年。日本盤。P・ガリコの小説「スノー・グース」に触発されて作ったアルバム。承諾無しに作ったため、後にもめたらしいけど。言わなきゃ良いのに。 |
| BREATHLESS | 1978年。日本盤。7th。 |
| CAN | TAGO MAGO | 1971年。日本盤。 |
| C+C MUSIC FACTORY | GONNA MAKE YOU SWEAT | 1990年。日本盤。 |
| CANDLEBOX | CANDLEBOX | 1993年。輸入盤。1st。Maverick。「ファー・ビハインド」が良い。 |
| LUCY | 1995年。日本盤。2nd。Maverick。 |
| CANDLEMASS | CANDLEMASS | 2005年。輸入盤。 |
| CANDY DULFER | CANDY FUNKY SELECTION | 1998年。日本盤。ベスト盤。 |
| CANNED HEAT | THE BEST OF CANNED HEAT | 1987年。輸入盤。ベスト盤。 |
| CAPTAIN BEEFHEART & HIS MAGIC BAND | TROUT MASK REPLICA | 1970年。輸入盤。 |
| CAPTAIN BEYOND | CAPTAIN BEYOND | 1972年。輸入盤。 |
| CARAVAN | IN THE LAND OF GREY AND PINK | 輸入盤。カンタベリー派プログレッシヴ・ロック。 |
| CARDIGANS (THE) | EMMERDALE | 1994年。日本盤。1st。ブラック・サバスの「サバス・ブラッディ・サバス」のカヴァーを含む。 |
| LIFE | 1995年。日本盤。2nd。このアルバムのツアーで来札。CD店で偶然に遭遇し、ニーナに握手してもらった。 |
| FIRST BAND ON THE MOON | 1996年。日本盤。3rd。知人のスウェーデン人はこの頃、なぜみんな「カーディガンを知っているかと聞くのだ?」といってた。知らなかったのね。 |
| GRAND TURISMO | 1998年。輸入盤。4th。 |
|
LONG GONE BEFORE DAYLIGHT |
2003年。日本盤。5th。 |
|
SUPER EXTRA GRAVITY |
2005年。日本盤。6th。 |
| CARNIVAL (EP) | 日本盤。『ライフ』からの1stシングル。オジー・オズボーンの「MR. クロウリー」のカバーも収録。 |
| HEY! GET OUT OF MY WAY (EP) | 1995年。日本盤。アルバム『ライフ』からのセカンド・シングル。シン・リジィのカバー「ボーイズ・アー・バック・イン・タウン」と「カーニヴァル」の別バージョンを収録。 |
| CARLA BRUNI | QUELQU'UN M'A DIT | 2002年。日本盤。1st。邦題「ケルカン・マ・ディ〜風のうわさ」。後にサルコジ仏大統領夫人。 |
| NO PROMISES | 2007年。日本盤。2nd。 |
| CARLY SIMON | NO SECRETS | 1972年。日本盤。3rd。 |
| TORCH | 1981年。日本盤。 |
| CARMEN GRAY | THE PORTRAIT OF CARMEN GRAY | 2007年。日本盤。1st。フィンランドのロック・バンド。 |
| WELCOME TO GRAYLAND | 2008年。日本盤。2nd。 |
| CAROLE KING | TAPESTRY | 1971年。輸入盤。2nd。邦題「つづれおり」。「空が落ちてくる」や「君の友だち」など名曲揃いのマスト・アルバム。第14回グラミー賞最優秀アルバム(1971年)。 |
| THROUGHBRED | 1976年。日本盤。8th。 |
| HER GREATEST HITS | 1978年。日本盤。ベスト盤。 |
| PEARLS - SONGS OF GOFFIN AND KING | 1980年。日本盤。ベスト盤。 |
| LOVE MAKES THE WORLD | 2002年。日本盤。 |
| CAROLE KING & JAMES TAYLOR | LIVE AT THE TROUBADOUR |
2010年。日本盤。ライブ。DVD付。 |
| CARPENTERS | NOW AND THEN | 1973年。日本盤。アルバム後半からのラジオ感覚の構成がグッド。カレンの歌声は彼女の人生を知れば知るほど切なく聞こえる。 |
| YESTERDAY ONCE MORE (2枚組) | 1993年。日本盤。ベスト盤。 |
| CARS (THE) | CANDY-O | 1979年。日本盤。2nd。リック・オケイセックとベンジャミン・オールの個性がぶつかりあうバンド。見た目は優男ばかりだが、なかなかどうしてかっこいい。 |
| HEARTBEAT CITY | 1984年。日本盤。「ドライブ」、「ユー・マイト・シンク」等々彼らの代表曲多いアルバム。プロデューサーのロバート・ジョン・マット・ランジの色が濃い。 |
|
DOOR TO DOOR |
1987年。日本盤。 |
| GREATEST HITS | 1985年。日本盤。ベスト盤。 |
|
MOVE LIKE THIS |
2011年。輸入盤。ベンジャミン・オールはいないものの、まさかの再結成。 |
| CARTEL | CARTEL | 2008年。日本盤。2nd。ジョージア州コンヤーズ出身の5人組ロック・バンド。疾走感あるナンバーが多く、気持ちよい。 |
| CARTER THE U.S.M. | STRAW DONKEY... THE SINGLES | 1995年。日本盤。ベスト盤。邦題「グレイテスト・ヒッツ(ザ・シングルス) わらのロバ」。 |
| CASANOVAS (THE) | CASANOVAS (THE) | 2004年。日本盤。 |
| CAST | ALL CHANGE | 1995年。輸入盤。1st。 |
| MOTHER NATURE CALLS | 1997年。輸入盤。2nd。 |
| FLYING | 1997年。日本盤。全英4位のシングルに未発表ライブ音源3曲をプラスした日本企画盤。 |
| CATATONIA | WAY BEYOND BLUE | 1996年。輸入盤。1st。 |
| INTERNATIONAL VELVET (+BBC LIVE) | 1998年。日本盤。2nd。 |
| EQUALLY CURSED AND BLESSED | 1999年。日本盤。3rd。以前東京に行った時、1日違いで彼らのライブを見れなかった。残念。収録曲の「カラオケ・クイーン」ってタイトルがウケる。 |
| CATHEDRAL | THE SERPENT'S GOLD (2枚組) | 日本盤。ベスト盤。 |
| CATHY DENNIS | MOVE TO THIS | 日本盤。シングル「タッチ・ミー」がヒット。 |
| CATO SALSA EXPERIENCE | THE FRUIT IS STILL FRESH | 2003年。日本盤。邦題『カトーの新鮮果汁』。 |
| CAVE IN | ANTENNA | 2003年。輸入盤。4th。 |
| PERFECT PITCH BLACK | 2005年。日本盤。5th。 |
| CELINE DION | CELINE DION | 1992年。日本盤。カナダの女性シンガー。 |
| THE COLOUR OF MY LOVE | 1993年。日本盤。 |
| FALLING INTO YOU | 1996年。日本盤。第39回グラミー賞最優秀アルバム(1996年)。 |
| ALL THE WAY...A DECADE OF SONG | 1999年。日本盤。ベスト盤。 |
| THE COLLECTOR'S SERIES VOLUME ONE | 2000年。日本盤。ベスト盤。邦題「ザ・スペシャル・ベスト」。 |
| COMPLETE BEST | 2008年。日本盤。ベスト盤。 |
| CHAKA KHAN | WHAT CHA' GONNA DO FOR ME | 1981年。日本盤。邦題「恋のハプニング」。 |
| I FEEL FOR YOU | 1984年。日本盤。 |
| CHANTAL KREVIAZUK | UNDER THESE ROCKS AND STONES | 1996年。輸入盤。1st。ラジオのリクエストで初めて知ったカナダ出身の女性。アラニス・モリセットが好きな人にはお薦め。かっこいいですよ。 |
| COLOUR MOVING AND STILL | 1999年。輸入盤。2nd。 |
| CHARLIE MINGAS | PITHECANTHROPUS ERECTUS | 1956年録音。日本盤。邦題「直立猿人」。いわずと知れたジャズベーシスト、チャールス・ミンガスの初期の代表作。かなりぶっ飛んでます。 |
| MINGUS AH UM | 1959年録音。日本盤。 |
| CHARLIE SEXTON | PICTURES FOR PLEASURE | 1985年。輸入盤。 |
| CHARLIE SEXTON | 1989年。日本盤。邦題「ドント・ルック・バック」。 |
| UNDER THE WISHING TREE | 1995年。日本盤。「チャーリー・セクストン・セクステット」名義。 |
| CRUEL AND GENTLE THINGS | 2007年。日本盤。邦題「明日への轍」。 |
| CHARLOTTE CHURCH | VOICE OF AN ANGEL | 輸入盤。 |
| CHASE | CHASE | 1971年。日本盤。1st。邦題「追跡」。トランペットのみで編成されているブラス・ロック・バンド。名曲「黒い炎」を収録。 |
| CHEAP TRICK | CHEAP TRICK | 1977年。輸入盤。1st。リック・ニールセン(g)が非常に若く見える。バーニー・カルロス(ds)は今とたいして変わっていないのが凄い。 |
| IN COLOR | 1977年。輸入盤。2nd。日本で爆発的にヒットした(らしい)。ジャケ写 の裏・表の対比が面白い。このアルバム収録の「甘い罠」の方がロックしていなくて新鮮に聴こえるかも。 |
| HEAVEN TONIGHT | 1978年。輸入盤。3rd。「サレンダー」収録。昔、よく練習した思い出がある。 |
| AT BUDOKAN | 1979年。輸入盤。ライブ盤。噂に聴いていたとおりの熱狂ぶりにびっくり。日本らしく(??)アルバムの後半で”もっと〜!もっと〜!”とアンコールを迫っている(笑)。 |
| AT BUDOKAN 2 | 1993年。日本盤。ライブ盤。90年代に入って急遽リリースされた「at武道館」の続編。当時は一枚組でよかったなぁ。とは思うが2枚そろうとなんか嬉しい。 |
|
ALL SHOOK UP |
1980年。輸入盤。4th。 |
| FOUND ALL THE PARTS | 1980年。輸入盤。ビートルズの「デイ・トリッパー」のライブ・カバーを含むミニアルバム。CD化されておらず、なおかつレコードも廃盤(後CD化)。 |
| DREAM POLICE | 1979年。輸入盤。4th。「at武道館」の思わぬ 大ヒットでしばらく発売を見合わせていた。ちょっとイカレちゃってるタイトル曲やバラードの「ヴォイシズ」が好き。 |
| ONE ON ONE | 1982年。輸入盤。6th。このアルバムからトム・ピーターソン(b)が脱退している。音的にもかなり荒削りになった。アルバム自体もヒットしなかった。 |
| NEXT POSITION PLEASE | 1983年。輸入盤。7th。トム不在時代の中で僕が一番好きなアルバム。トッド・ラングレンがプロデュースを担当していて、めちゃポップ。これは買いです。 |
| STANDING ON THE EDGE | 1985年。輸入盤。8th。1曲目の「リトル・シスター」は彼らの中でもハードな方。久しぶりにちょっとヒットした。かっこいい曲もまずまずある。 |
| THE DOCTOR | 1986年。輸入盤。9th。何故か大胆にデジタルサウンドを導入している。いまいちだなぁ。この頃の映画「トップガン」に提供した曲はかっこいいのになぁ。 |
| LAP OF LUXURY | 1988年。輸入盤。10th。トムが復帰して、アルバム自体も売れて、初の全米NO.1ヒットも産んだ僕が初めてチープ・トリックと出会った一枚。 |
| BUSTED | 1990年。日本盤。11th。前作に引き続き、リッチー・ズィトーがプロデュース。プリテンダーズのクリッシー・ハインドやフォリナーのミック・ジョーンズなどゲストが豪華。楽曲が綺麗にまとまっている。 |
| GREATEST HITS (2枚組) | 1991年。日本盤。ベスト盤。「バステッド」までの代表曲を網羅。初回限定はボックスセット。ビートルズ「マジカル・ミステリー・ツアー」のカバー収録。 |
| WOKE UP WITH A MONSTER | 1994年。日本盤。12th。長年いたエピックを離れてワーナーに移籍。プロデューサーにはヴァン・ヘイレンとの仕事で知られるテッド・テンプルマンを起用。彼らにしてはかなりハード&ヘヴィ。 |
| SEX, AMERICA, CHEAP TRICK (4枚組) | 1996年。日本盤。ベスト盤。未発表、デモテイク、シングルのB面曲などを集めた4枚組。 |
| CHEAP TRICK (`97) | 1997年。日本盤。13th。2度目のセルフタイトル。日本盤のみニルヴァーナの「イン・ユーテロ」をプロデュースしたスティーヴ・アルビニとの曲を2曲収録。昔に戻ってシンプルなロックンロール。イエー! |
| MUSIC FOR HANGOVERS | 1999年。日本盤。ライブ盤。地元のメトロで行われたデビュー20周年ライブの模様を収録。元スマパンのビリー・コーガンが「マンドセロ」、ダーシーが「永遠のラブ・ソング」に参加してます。 |
| SPECIAL ONE | 2003年。日本盤。14th。来札!スゴイ!格好よかったよ〜! |
| ROCKFORD | 2006年。日本盤。15th。 |
| THE LATEST | 2009年。日本盤。ここ最近で最高の作品! リック・ニールセンのギターが若い! |
| PREMIUM BEST | 日本特別編集のベスト盤。あまり買う気がなかったのだが、映画トップガン収録曲「マイティ・ウィング」が入っていたので買ってしまった。 |
| SICK MAN OF EUROPE LIVES! | 輸入盤。ブートレッグ。1977、1988、1990、1997年のライブとサントラにのみ収録されている楽曲をプラス。ライブでは普段やらない曲も多く収録されているのでなかなか掘り出し物ですね、これは。 |
| RADIO LOVER | 輸入盤。ブートレッグ。1992年〜1997年までのアウトテイクやデモ、アルバム未収録曲などを収録。ペプシのCM曲(?)なんかも入ってます。ブートだが、買いのアルバム。 |
| COLD TURKEY (EP) | 日本盤。ジョン・レノンのカバー。トリビュート盤にも収録されています。 |
| CHEMICAL BROTHERS (THE) | EXIT PLANET DUST | 1995年。日本盤。1st。邦題「さらダスト惑星」。 |
| LOOPS OF FURY (EP) | 輸入盤。12インチ・シングル(レコード)。あまり、シングルは買わないんだけど、ジャケに負けて思わず買ってしまった。気のせいか曲を聴くとスキーヤーが動いて見えてくる。 |
| DIG YOUR OWN HOLE | 1997年。日本盤。2nd。 |
| BROTHER'S GONNA WORK IT OUT (EP) | 1998年。輸入盤。 |
| SURRENDER | 1999年。日本盤。3rd。 |
| COME WITH US | 2002年。輸入盤。4th。名曲「スター・ギター」収録。 |
| SINGLES 93-03 | 2003年。日本盤。ベスト盤。邦題「ベスト・オブ・ケミカル・ブラザーズ〜シングルズ 93-03」。 |
|
WE ARE THE NIGHT |
2007年。日本盤。 |
| FURTHER | 2010年。日本盤。邦題「時空の彼方へ」。 |
| CHER | HEART OF STONE | 日本盤。 |
| GREATEST HITS | 1990年。輸入盤。ベスト。ソニー&シェールのベストと4曲もかぶってる。 |
| THE GREATEST HITS | 1999年。日本盤。ベスト盤。邦題「ビリーヴ〜グレイテスト・ヒッツ」 |
| CHERYL LYNN | THE BEST OF CHERYL LYNN : GOT TO BE REAL | 1997年。日本盤。ベスト盤。パワフルな歌声をフューチャーしたTOTOの「ジョージー・ポージー」も収録。代表曲の「ガット・トゥー・ビー・リアル」ってTOTOのデヴィッド・ペイチとデヴィッド・フォスターの曲なんですね。スゴイ競演・・・。 |
| CHET BAKER |
CHET BAKER SINGS |
1995年。日本盤。ジャズ。 |
| CHIC | THE BEST OF CHIC | 1991年。日本盤。ベスト。 |
| CHICAGO | CHICAGO TRANSIT AUTHORITY | 1969年。日本盤。1st。 |
| CHICAGO 2 | 1970年。日本盤。2nd。 |
| CHICAGO 3 | 1971年。輸入盤。3rd。 |
|
CHICAGO AT CARNEGIE HALL (3枚組) |
1971年。日本盤。4th。ライブ盤。 |
| CHICAGO 5 | 1972年。日本盤。5th。 |
|
LIVE IN JAPAN (2枚組) |
1975年。日本盤。ライブ盤。 |
| CHICAGO 16 | 1982年。日本盤。16th。P:デヴィッド・フォスター。名曲「素直になれなくて」収録。デビッド・フォスタープロデュースのため、非常にキャッチーでポップ。面舵いっぱいの路線変更。 |
| CHICAGO 17 | 1984年。日本盤。17th。P:デヴィッド・フォスター。 |
| CHICAGO 18 | 1986年。日本盤。18th。P:デヴィッド・フォスター。 |
| CHICAGO 19 |
1988年。日本盤。19th。 |
| CHICAGO 21 | 1991年。日本盤。21st。P:ロン・ネヴィソン。 |
|
CHICAGO XXV : THE CHRISTMAS ALBUM |
1998年。日本盤。25th。 |
|
CHICAGO XXVI : LIVE IN CONCERT |
1999年。日本盤。26th。ライブ盤。 |
| CHICAGO 27 -THE VERY BEST OF : ONLY THE BEGINNING- (2枚組) | 2002年。日本盤。27th。ベスト盤。 |
|
XXX |
2006年。日本盤。30th。 |
| CHICK COREA | RETURN TO FOREVER | 1972年。日本盤。スイングジャナール誌ジャズディスク大賞「金賞」に輝いた名盤。 |
| THE BEST OF CHICK COREA | 日本盤。ベスト盤。 |
| CHICK COREA ELECTRIC BAND | INSIDE OUT | 1990年。日本盤。 |
| CHICKENFOOT | CHICKENFOOT | 2009年。日本盤。1st。元ヴァン・ヘイレンのサミー・ヘイガーとマイケル・アンソニーにジョー・サトリアーニとレッチリのチャド・スミスが加わったスーパー・バンド。 |
|
CHICKENFOOT III |
2011年。日本盤。2nd。 |
| CHIKITA VIOLENTA | TREES | 2011年。日本盤。メキシコのインディー・ロック・バンド。 |
| CHILDREN OF BODOM | HATE CREW DEATHROLL | 2003年。日本盤。 |
| BESTBREEDER FROM 1997 TO 2000 | 2003年。日本盤。ベスト盤。 |
| ARE YOU DEAD YET? | 2005年。日本盤。5th。 |
| BLLODDRUNK | 2008年。日本盤。 |
| CHRIS CORNELL | EUPHORIA MORNING | 日本盤。1st。サウンドガーデン解散後、待ちに待ったソロアルバム。イレブンのメンバーと作っているため、だいぶ変わった雰囲気になった。 |
| CARRY ON | 2007年。日本盤。2nd。よい。 |
| CHRIS REA | ON THE BEACH | 日本盤。 |
| THE BEST OF CHRIS REA : NEW LIGHT THROUGH OLD WINDOWS | 1986年。輸入盤。ベスト盤。 |
| CHRISTINA AGUILERA | BELIEVE | 2010年。日本盤。 |
| CHRISTOPHER CROSS | CHRISTOPHER CROSS | 1980年。日本盤。1st。邦題「南から来た男」。第23回グラミー賞最優秀アルバム(1980年)。 |
| CHUCK BERRY | THE BEST OF CHUCK BERRY | 1994年。輸入盤。ベスト盤。 |
| CHYNNA PHILLIPS | NAKED AND SACRED | 1995年。日本盤。1st。ウィルソン・フィリップスの一人。 |
| CINDERELLA | LONG COLD WINTER | 日本盤。2nd。 |
| HEARTBREAK STATION | 日本盤。3rd。 |
| STILL CLIMBING | 1994年。日本盤。4th。 |
| CIRCA SURVIVE | JUTURNA | 2005年。日本盤。1st。 |
| ON LETTING GO | 2007年。輸入盤。2nd。格好いい。 |
|
BLUE SKY NOISE |
2010年。輸入盤。3rd。 |
| CIRCUS MAXIMUS | THE 1ST CHAPTER | 2005年。輸入盤。1st。ノルウェー出身のメタル・バンド。 |
| ISOLATE | 2007年。日本盤。2nd。プログレッシヴな曲展開を得意としながら、メロディアスな曲が多いため、非常に聞きやすい。ヨーロッパやクイーンズライクを彷彿させる歌声も魅力。傑作。 |
| C.J. BOLLAND | ELECTRONIC HIGHWAY | 1995年。輸入盤。テクノ。 |
| CLASH (THE) | THE CLASH | 1977年。日本盤。1st。邦題「白い暴動」。 |
| GIVE 'EM ENOUGH ROPE | 1978年。日本盤。2nd。邦題「動乱(獣を野に放て)」。 |
| LONDON CALLING | 1979年。日本盤。3rd。 |
| SANDINISTA! (2枚組) | 1980年。日本盤。4th。 |
| THE STORY OF THE CLASH Volume.1 (2枚組) | 1988年。日本盤。ベスト盤。 |
| THE SINGLES | 1994年。日本盤。ベスト盤。 |
| CLIF MAGNESS | SOLO | 1995年。日本盤。1st。ジェイ・グレイドン、グレン・バラードとともにプラネット3を結成したクリフ・マグネスのソロデビュー・アルバム。ジェイとグレンが参加した楽曲も収録。 |
| CLUB NOUVEAU | LIFE, LOVE & PAIN | 日本盤。 |
| CLOUDBERRY JAM | TIME TO MOVE ON | 日本盤。ベスト盤。 |
| MOVIN' ON UP | 2005年。日本盤。再結成した新生クラウドベリー・ジャムの新作。 |
| COCTAU TWINS | TRASURE | 輸入盤。幻想的で甘美なワールドを持つ4AD出身の彼・彼女ら。女神をモチーフにしている曲陣は一層神秘的な雰囲気にさせてくれる。 |
| BLUE BELL KNOLL | 日本盤。普遍の幻想美。エフェクトのかかったギターの音色は特に秀逸。 |
| HEAVEN OR LAS VEGAS | 日本盤。 |
| COHEED & CAMBRIA | NO WORLD FOR TOMORROW | 2007年。日本盤。4th。前作が全米7位と大ヒットした米のロック・バンド。歌詞やアルバム・コンセプトにSFを用いており、「新世紀のRUSH」とも呼ばれているが、全体的に骨太で、あまり似ていないかと。ただ、ボーカルの高音域の部分は確かに似てる。 |
| COLDPLAY | PARACHUTES | 2000年。日本盤。1st。 |
| A RUSH OF BLOOD TO THE HEAD | 2002年。輸入盤。2nd。 |
| LIVE 2003 | 日本盤。ライブ盤。 |
|
X & Y |
2005年。日本盤。3rd。 |
| VIVA LA VIDA OR DEATH AND ALL HIS FRIENDS | 2008年。日本盤。4th。邦題「美しき生命」。 |
| PROSPEKT'S MARCH | 2008年。日本盤。『美しき生命』の続編的内容の新作。同作のセッションで生まれた新曲やJAY-Zをフィーチャーしたリミックスなど全8曲を収録。 |
|
MYLO XYLOTO |
2005年。日本盤。5th。 |
| COLLECTIVE SOUL | HINTS, ALLEGATIONS AND THINGS LEFT UNSAID | 1993年。日本盤。1st。 |
| COLLECTIVE SOUL | 1995年。日本盤。2nd。 |
| DISCIPLINED BREAKDOWN | 日本盤。3rd。 |
| 7EVEN YEARS ITCH GREATEST HITS 1994-2001 | 2001年。輸入盤。ベスト盤。1stから「ウェイスティング・タイム」を入れて欲しかったな。4th『ドゥセージ』からの選曲多し。 |
| COMMON | LIKE WATER FOR CHOCOLATE | 2000年。日本盤。4th。 |
| BE | 2005年。日本盤。6th。 |
| FINDING FOREVER | 2007年。日本盤。7th。 |
| COMMODORES | THE BEST OF THE COMMODORES (2枚組) | 1995年。日本盤。ベスト盤。ライオネル・リッチーが在籍していた6人編成のソウル・バンド。 |
| CONCRETE BLONDE | WALKING IN LONDON | 輸入盤。チープ・トリックのトム・ピーターソンが参加している。 |
| CONNIE FRANCIS | CONNIE FRANCIS GREATEST HITS (2枚組) | 日本盤。ベスト盤。 |
| COPELAND | BENEATH MEDICINE TREE | 2003年。輸入盤。1st。 |
| YOU ARE MY SUNSHINE | 2009年。輸入盤。4th。 |
|
KNOW NOTHING STAYS THE SAME (EP) |
2004年。輸入盤。 |
| CORAL (THE) | CORAL (THE) | 2003年。1st。日本盤。 |
| CORONER | PUNISHMENT FOR DECADENCE | 日本盤。 |
| CORRS (THE) | FORGIVEN, NOT FORGOTTEN | 輸入盤。1st。デビッド・フォスターがベタ惚れしてデビューを後押ししている。プロデュースも彼。見た目、音ともに美しい。「ランナウェイ」や「ライト・タイム」など収録。 |
| TALK ON CORNERS | 輸入盤。 |
| BEST OF THE CORRS | 2001年。日本盤。ベスト盤。 |
| HEAVEN KNOWES c/w STUDIO ACOUSTIC LIVE (EP) | 日本盤。来日記念に作られた特別サンプル盤。 |
| COURTNEY LOVE | AMERICA'S SWEETHEART | 2004年。日本盤。CCCD。ホールを解散してのソロ・アルバム。 |
| COUNTING CROWS | AUGUST AND EVERYTHING AFTER | 1993年。日本盤。1st。。 |
| RECOVERING THE SATELLITES | 日本盤。2nd。1stシングル「エンジェル・イン・ザ・サイレンス」を聴いただけで思わす買ってしまった。全体的にはおとなしい印象でちょっとがっかりしたかも。 |
| THIS DESERT LIFE | 1999年。輸入盤。3nd。 |
| COVERDALE PAGE | COVERDALE PAGE | 日本盤。1st。デビッド・カヴァーディールとジミー・ペイジが組んだ強力ユニット。ベースには元バッド・イングリッシュのリッキー・フィリップスが参加。 |
| COZY POWELL |
THE BEST OF COZY POWELL |
1997年。日本盤。ベスト盤。 |
| CRACKER | THE GOLDEN AGE | 1996年。日本盤。 |
| CRANBERRIES (THE) | EVERYBODY ELSE IS DOING IT, SO WHY CAN'T WE? | 1993年。日本盤。1st。邦題「ドリームス」。個性的な女性シンガー、ドロレス・オリオーダンを擁するアイルランドのロック・バンド。映画『恋する惑星』でフェイ・ウォンがカバーした代表曲「ドリームス」などを収録し、イギリスのチャートで1位を記録。 |
| NO NEED TO ARGUE | 1994年。日本盤。2nd。激しくて切ない反戦歌「ゾンビ」は名曲。 |
| TO THE FAITHFUL DEPARTED | 1996年。輸入盤。3rd。ブルース・フェアバーンがプロデュース。 |
| BURY THE HATCHET | 1999年。輸入盤。4th。 |
| WAKEUP AND SMELL THE COFEE | 2001年。日本盤。5th。プロデューサーに2ndまでを手掛けたステファン・ストリートが復帰。楽曲もそのころのサウンドに戻っている。「アナライズ」は名曲「ドリームス」を彷佛させてくれてグッドです。 |
| STARS - THE BEST OF 1992-2002 | 2002年。日本盤。ベスト盤。 |
| CRASH TEST DUMMIES | THE GHOSTS THAT HAUNT ME | 1991年。輸入盤。1st。冬になると聞きたくなる1枚。だって1曲目が「ウィンター・ソング」っていうタイトルなんですもの。 |
| GOD SHUFFLED HIS FEET | 1994年。日本盤。2nd。「MMM...」のヒットでグラミーにもノミネートされた出世作。確かに捨て曲無しの秀作。 |
| A WORM`S LIFE | 1996年。日本盤。3rd。ロック色が濃くなってちょっとびっくりの3作目。鳥嫌いの僕にはこのジャケはつらい。 |
| GIVE YOURSELF A HAND | 1998年。日本盤。4th。ヒップホップ、ドラムンベースと流行の音がぎっしりで雰囲気がガラリと変わってしまった。なんかなぁ。 |
| JINGLE ALL THE WAY... | 2002年。輸入盤。6th。 |
| PUSS 'N' BOOTS | 2003年。輸入盤。7th。 |
| SONGS OF THE UNFORGIVEN | 2004年。輸入盤。8th。 |
| CREAM | FRESH CREAM | 1966年。日本盤。1st。ジャック・ブルース(vo、b)、エリック・クラプトン(g)、ジンジャー・ベイカー(da)によるブルース・ロック・トリオ。 |
| DISRAELI GEARS | 1967年。日本盤。2nd。邦題「カラフル・クリーム」。 |
| WHEELS OF FIRE (2枚組) | 1968年。日本盤。3rd。邦題「クリームの素晴らしき世界」。 |
| GOODBYE | 1969年。日本盤。4th。邦題「グッバイ・クリーム」。「バッジ」にはジョージ・ハリスンが参加。 |
| LIVE CREAM VOL. 1 | 1970年。日本盤。ライヴ盤。 |
| LIVE CREAM VOL. 2 | 1972年。日本盤。ライヴ盤。 |
| THE VERY BEST OF CREAM | 1995年。輸入盤。ベスト盤。 |
| ROYAL ALBERT HALL: LONDON MAY 2-3-5-6 2005 (2枚組) | 2005年。日本盤。ライヴ盤。 |
| CREED | MY OWN PRISON | 1997年。輸入盤。1st。全米で400万枚を売り上げ一躍アメリカのビッグバンドに成長した彼ら。彼らが得意とするハードエッジなアメリカンロックはクセもなくて聴きやすい。 |
| HUMAN CLAY | 1999年。日本盤。2nd。全米で1000万枚以上の売り上げを記録した大ヒット作。ロックアルバムで1000万枚以上の売上はニルヴァーナ「ネヴァーマインド」以来の快挙。 |
| WEATHERED | 2001年。輸入盤。3rd。 |
| CREEDENCE CLEARWATER REVIVAL | CREEDENCE CLEARWATER REVIVAL | 1968年。日本盤。1st。邦題「スージーQ」。 |
| BAYOU COUNTRY | 1969年。日本盤。2nd。 |
| GREEN RIVER | 1969年。日本盤。3rd。 |
| WILLY AND THE POOR BOYS | 1969年。日本盤。4th。 |
| COSMO'S FACTORY | 1970年。日本盤。5th。 |
| PENDULUM | 1970年。日本盤。6th。名曲「雨をみたかい」収録。 |
| MARDI GRAS | 1972年。日本盤。7th。 |
| CHRONICLES (2枚組) | 1976年。日本盤。ベスト盤。 |
| C.C.R.BEST | 1992年。日本盤。ベスト盤。すべて通して聴くといかに彼らが偉大なバンドであったかが分かるはず。格好良い曲多すぎ。活動期間が4年間だけとは信じがたい。 |
| CRIMSON GLORY | TRANSCENDENCE | 1988年。日本盤。 |
| CROSBY, STILLS & NASH | CROSBY, STILLS & NASH | 1969年。日本盤。 |
| CSN | 1977年。日本盤。 |
| CROSBY STILLS NASH & YOUNG | DEJA VU | 1970年。日本盤。1st。 |
| AMERICAN DREAM | 1988年。輸入盤。2nd。18年ぶりの2作目。 |
| CROWDED HOUSE | CROWDED HOUSE | 1986年。日本盤。1st。「ドント・ドリーム・イッツ・オーバー」がヒット。 |
| WOODFACE | 1991年。日本盤。3rd。 |
| TOGETHER ALONE | 1993年。輸入盤。4th。 |
| TIME ON EARTH | 2007年。輸入盤。 |
| CRUSADERS (THE) | THOSE SOUTHERN KNIGHTS | 1975年。日本盤。邦題「南から来た十字軍」。ラリー・カールトンが在籍していたことでも知られるフュージョン・グループ。 |
| CSS | DONKEY | 2008年。日本盤。2nd。 |
| CULT (THE) | ELECTRIC | 1987年。日本盤。 |
| SONIC TEMPLE | 1989年。日本盤。「ファイヤー・ウーマン」で熱くなる。この後、マット・ソーラム(ds)はガンズへ行った。 |
| CULT (THE) | 1994年。輸入盤。 |
| BORN INTO THIS | 2007年。日本盤。Roadrunner Records。 |
| CULTURE CLUB | COLOUR BY NUMBERS | 1983年。日本盤。 |
| THIS TIME | 1995年。日本盤。ベスト盤。 |
| CURE (THE) | PORNOGRAPHY | 1982年。輸入盤。 |
| JAPANESE WHISPERS | 1983年。日本盤。 |
| KISS ME, KISS ME, KISS ME | 1987年。日本盤。 |
| DISINTEGRATION | 1989年。輸入盤。「ラブソング」が何とも言えず好きだが、この曲が全米トップ10ヒットになったのは不思議。 |
| WISH | 1992年。日本盤。 |
| WILD MOOD SWINGS | 1996年。輸入盤。 |
| BLOODFLOWERS | 2000年。日本盤。 |
| GALORE 〜 THE SINGLES 1987-1997 | 1997年。日本盤。ベスト盤。 |
| THE 13TH (EP) | 日本盤。「ワイルド・ムード・スウィング」からの1stシングル。 |
| CURTIS MAYFIELD | THE BEST OF CURTIS MAYFIELD 1968-1975 : NEW SOUL REBELS | 1995年。日本盤。ベスト盤。 |
| CURTIS STIGERS | CURTIS STIGERS | 1991年。日本盤。1st。 |
| CURVE | DOPPELGANGER | 1st。輸入盤。デビュー当時から聴いてはいたがやっと最近CDで入手した。改めて聴くとかなりガービッジとかぶる。 |
| CUTTING CREW | BROADCAST | 1st。日本盤。「愛に抱かれた夜」(全米1位 )を含む彼らにとっての代表作。ポップだねぇ。 |
| C.W. McCALL | THE BEST OF C.W. McCALL | 1997年。輸入盤。ベスト盤。 |
| CYNDI LAUPER | SHE'S SO UNUSUAL | 1984年。日本盤。1st。 |
| TRUE COLORS | 1986年。日本盤。2nd。 |
| HAT FULL OF STARS | 1993年。日本盤。4th。 |
| TWELVE DEADLY CYNS...AND THEN SOME | 1994年。日本盤。ベスト盤。映画「グーニーズ」の曲が入っていないのが残念。 |
| AT LAST | 2003年。日本盤。6th。 |
| THE ESSENTIAL | 2003年。日本盤。ベスト盤。映画「グーニーズ」の主題歌「グーニーズはグッド・イナフ」が入っています。 |
| SHINE | 2004年。日本盤。7th。祝!来札。 |
| BRING YA TO THE BRINK | 2008年。日本盤。8th。邦題「究極ガール」。 |
| B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | XYZ | サントラ | オムニバス | TOP |